7月18日の情報収集

今日得た情報の備忘録・メモです。


■レポート・刊行物より
・"クローズド・コンピューティング"から"クラウド・コンピューティング"へ:みずほ情報総研
http://www.mizuho-ir.co.jp/column/sys080715.html
従来、企業向けシステムは、閉じた世界を作る方向で進んできた。しかし、コンシュウマー向け、企業向けという垣根がなくなってきた昨今、その世界を開かざるをえない状況にある。その傾向は、SaaSから「PaaS(Platform as a Service):パース」への動きでさらに加速しつつあるようだ。


・投機資金の流入を示唆する中国の外貨準備高の急増 | KlugView
http://www.gci-klug.jp/klugview/2008/07/15/003256.php
中国の外貨準備高は約192兆円、日本の2倍近くでダントツ一位。この増加は、貿易黒字だけでなく、投機資金流入が要因。中国はインフレ対策で金利引上げを行っているが、これが人民元上昇に繋がるため、人民元の上昇期待からの投機資金が流入している。投機資金流入による過剰流動性は、金利引上げのインフレを抑制効果を阻害するので、今後中国は投機資金流入防止に動く見込み。


・通商白書2008:経済産業省
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2008/index.html
3つの市場創造を主導するべき。(1)「50億人の新市場」先進国10億人+新興国40億人。新興国の名目GDPは5年で2倍超に。(2)「アジア大市場」価値創造拠点として、また一大消費市場としてアジアと連携を深めるべし。(3)「持続的発展のための市場」地球的課題をビジネスチャンスへ転換。気候変動、資源、食糧、水。


・流通系マネーが急拡大、メイン電子マネーの座をめぐり競争が激化:野村創研
http://www.nri.co.jp/news/2008/080717.html
首都圏では56.2%がSuicaを、31.7%がPASMO保有し、「鉄道系マネー」が圧倒。地方では、SuicaPASMOの比率は下がり、Edyが一位。nanacoWAON等の「流通系マネー」が急速に存在感を増している。


■WEB・ブログより
・今こそ求められるフリービジネスのデザイン・スキル:CNET Japan
http://japan.cnet.com/column/yuji_mori/story/0,3800087763,20377158,00.htm
無料ビジネスは、次の6要素の複合で成り立っている。(1)無料簡易版+有料完全版、(2)広告、(3)相互補完、(4)ゼロ限界費用、(5)労働交換、(6)贈与経済。また、全ての無料ビジネスは、提供者と消費者の相対では成立しにくい関係にもう1人を加え、トライアングルにすることで成立要件を満たしている。このデザイン力がカギ。


・「ソーシャルレンディング」が日本でも開始間近:VENTURE VIEW
http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0,2000067548,20377280,00.htm
PtoP金融のmaneoが今夏より始動。元東京三菱銀行の妹尾賢俊氏が2007年4月設立。海外で実績のあるZopaやProsperより先行。